お正月飾りを延期します

12月26日(土)に予定しておりましたお正月飾りですが、コロナウィルスの感染拡大が続いているため、年明けに延期することになりました。日時はまだ未定ですが、決まり次第ホームページ・ブログ等でもお知らせをいたします。

☆院内をクリスマス飾りでデコレーション☆

今年も院内がクリスマス飾りにデコレーションされました。
新型コロナで我慢を強いられた1年でしたが、そんなコロナの終息を願った「アマビエ」のオーナメントも飾られるなど、いつもにも増して華やかな飾り付けとなりました。
クリスマスツリーには、サンタクロースや食べてしまいたくなるような可愛いお菓子、ケーキのオーナメント等もたくさん飾られ、子ども達の可愛い歓声が響き、ツリーをバックに写真撮影をする子ども達もたくさんいました(*^-^*)
クリスマスの飾り付けは、華やかになるだけではなく、みんなの笑顔で院内が温かい空間になります(*^-^*)

今年、みんなが我慢した分、来年はいつも以上に良い年になる事を祈ります☆彡

“☆院内をクリスマス飾りでデコレーション☆” の続きを読む

ベイリーへのメッセージと写真をハンドラー・森田さんへお渡ししました☆彡

1階通路に展示されたベイリーへの皆様からのメッセージと、思いでの写真をオレンジクラブからハンドラーである森田さんへお渡ししました。
子ども達や、お父様、お母様、病院関係者の方々等、400枚近いメッセージが寄せられ、思い出の写真と共に飾られていた期間、多くの方が足を止めベイリーの事を思い出していてくれているようでした。
すべてのカードをカードホルダーに入れ、三木代表から森田さんへ手渡されました。
アニーと一緒にゆっくり振り返っていただけたらと思います。(*^-^*)

“ベイリーへのメッセージと写真をハンドラー・森田さんへお渡ししました☆彡” の続きを読む

ありがとう ベイリー!

元ファシリティードッグで、引退後はオレンジクラブのメンバーの読書犬として活動していたベイリーが10月1日、天国へと旅立っていきました。12才10か月になるところだったとの事です。

最近まで元気に遊び、おやつもちゃんと食べていたとのこと。ハンドラーの森田さんや仲間達に見守られて、眠るように旅立って逝ったとのことです。

オーストラリアで生まれ、ハワイの訓練センターでファシリティドッグとして教育を受け、静岡県立こども病院で活動を始め、その後この神奈川県立こども医療センターへやってきたベイリーは、多くの子供たちや周囲の大人たちまでにも元気と勇気与えてくれました。

“ありがとう ベイリー!” の続きを読む

ポポンタグループが活動再開!(^^)!

外来での本の読み聞かせや、パネルシアター。病棟での本の貸し出しやお話会などの活動をしていたポポンタグループが、2月の活動休止から約7か月ぶりに活動を再開しました(*^-^*)
まずは、病棟での本の貸し出しです。子供たちへ貸し出す為のたくさんの本をカートに乗せ、病棟に運び入れ、返却された本を回収して戻ってきます。
今までは、子どもたちと向き合って表情をみながら手品を披露したり、読み聞かせをするなどの活動でした。今回の活動は、子どもたちと直接会うことは出来ませんが、今出来ることを考えた大きな一歩として動き出しました!(^^)!

夏から秋へ

本館から管理棟への渡り廊下が、夏から秋へ移り始めています。

ヨシタケシンスケさんのみんなが楽しく遊ぶ夏のイラストと、入院中のこどもたちの書いた魚たちが気持ちよさそうに泳ぐ絵から、紅葉や色とりどりの菊を描いた秋の手ぬぐい絵に移っていきます。

アートディスプレイグループのメンバーが院内の壁を季節感豊かに飾っています。

“夏から秋へ” の続きを読む

外来の活動

2月以降も殆どの時間帯、1~2名の方が活動してる外来ボランティア。
フェイスシールドを付け、貸し出されたベビーカーや受付表を入れる透明ホルダーなどもその都度消毒します。子供たちが楽しみにしていた折り紙は、今までのように渡す事は出来なくなっていましたが、透明ポケットで仕切られた中に折り紙を入れ、その中から選んでもらう事で、渡せるようになりました。様々な活動制限がある中、考え出された新たに出来ることの1つです(*^-^*)  今日も女の子とお母さんが楽しそうに相談しながら折り紙を選んでいました。今までは当たり前の光景でしたが、とても新鮮で温かく思えました。

“外来の活動” の続きを読む

クラウンさんのショーを開催!(^^)!

8月11日(火曜日)、総合待合でホスピタルクラウンさんのショーが半年ぶりに行われました。子供たちは椅子に座り、クラウンさんとの間にはきちんと距離をとってのステージです。クラウンさんは、コロナへの予防対策であるマスク・消毒(手洗い)・ソーシャルディスタンスについて、子供たちにも分かりやすく、楽しいパフォーマンスで説明してくれました(*^-^*)

2人のクラウンさんが近づくと、「密になってる~!」と、注意を促す元気な女の子の声が飛んできたり、「これ位のきょりで良いかな?」とクラウンさんからの呼びかけに、「大丈夫!」と返す男の子がいたり!(^^)!
距離をとって、マスクをしながらも楽しくコミュニケーションが取れるクラウンさんのショーは、今までと変わらない素敵なショーでした(*^-^*)

“クラウンさんのショーを開催!(^^)!” の続きを読む

患者図書室

7月に入り、月曜日・水曜日・金曜日の3日間、11時~14時の3時間のみの開室を始めました。今まで置いていた塗絵やパズルなどは、感染防止のため撤去された図書室のスタートです。密を避けるため、4人迄の入室制限のラインも定めました。こども達も今の状況を知ってか?静かに本を読んでいたり、お母さんお父さんに本を読んでもらったり!(^^)!

今週からいよいよ夏休みが始まります。例年のような混雑にはならないかと思いますが、子供たちの元気な声が待ち遠しいです(*^-^*)

 

今年の七夕飾り

皆様いかがお過ごしでしょうか。

ボランティア活動再開もまだ道半ばですが、今年も一か月間、内科外来前と渡り廊下に笹や星を飾りました。カラー用紙にカラフルにイラストが印刷された数千枚の短冊も用意しました。新型コロナウィルス感染症で院内も普段と違う雰囲気の中、来院した方々に少しでも季節を感じてもらい、ほっとしていただきたいという思いからです。

いかがでしょう。お子さんやご家族のお願いが書かれたこんなにたくさんの短冊が結び付けられました。

☆ ☆ みなさまのお願いがかなえられますように! ☆ ☆